街頭募金を行いました!
作ったものを福祉施設へ!
ご寄附をいただきました!
愛知県みよし市の株式会社夢たまご様より、卵をご寄附いただきました。同社が手掛けているものの1つに、“たまゆら琥珀”というブランド卵を製造・販売があり、そのほか名古屋市内のお店にも仕入れをしているそうです。「形的に規格外となってしまったものですが、品質には問題ないので役立てられませんか」と、今回寄附を申し出てくださいました。

経営に携わっている方(向かって右)が数年前まで区社協の職員だったこともあり、「何か熱田区に貢献できれば」とのこと。さっそく区内の福祉施設や子ども食堂などへ配り、地域のために活用させていただきました。

経営に携わっている方(向かって右)が数年前まで区社協の職員だったこともあり、「何か熱田区に貢献できれば」とのこと。さっそく区内の福祉施設や子ども食堂などへ配り、地域のために活用させていただきました。
活気を取り戻しています!
新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、愛知県内に発令されていた緊急事態宣言もようやく解除され、ご近所同士の交流の場である“ふれあい・いきいきサロン”が、熱田区内のあちらこちらで再開されました。もちろんどのサロンも、マスクの着用や消毒など、感染症対策を講じたうえで開催。ということで、今月お邪魔しました2つのサロンを紹介します。

毎月第2・4水曜日の午後2時30分から開催されている、千年学区の“いきいきサロン気楽(きら)っと”。お茶を飲みながらおしゃべりや体操を楽しんでいるサロンで、時にはゲストをお招きし、健康に関しての講座を行っています。この日は熱田区歯科医師会の方に来てもらい、オーラルフレイル(口腔虚弱)についてのお話。参加者さんたちの日常生活のチェックをし、ケアの仕方などを講義されていました。

白鳥学区の“サロンきずな”は、毎週月・水・金曜日の午前9時より開催されています。このサロンで行っているのは、近所の公園でのグランドゴルフ。参加者さんたちは年齢を感じさせないほど精力的に動かれていて、またおしゃべりしながらプレイを楽しまれていました。
熱田区社協では、こうした気軽な集いの場をはじめてみたい方のご相談や経費助成を行なうなど、“ふれあい・いきいきサロン”づくりを応援しています。

毎月第2・4水曜日の午後2時30分から開催されている、千年学区の“いきいきサロン気楽(きら)っと”。お茶を飲みながらおしゃべりや体操を楽しんでいるサロンで、時にはゲストをお招きし、健康に関しての講座を行っています。この日は熱田区歯科医師会の方に来てもらい、オーラルフレイル(口腔虚弱)についてのお話。参加者さんたちの日常生活のチェックをし、ケアの仕方などを講義されていました。

白鳥学区の“サロンきずな”は、毎週月・水・金曜日の午前9時より開催されています。このサロンで行っているのは、近所の公園でのグランドゴルフ。参加者さんたちは年齢を感じさせないほど精力的に動かれていて、またおしゃべりしながらプレイを楽しまれていました。
熱田区社協では、こうした気軽な集いの場をはじめてみたい方のご相談や経費助成を行なうなど、“ふれあい・いきいきサロン”づくりを応援しています。